SCHOOL GUIDE
ADMISSION
Employment/qualification
CAMPUS LIFE
OPEN CAMPUS
2024-12-29
10月10日・11日にペットマッサージ公式アドバンスコースと認定試験を開講しました。講師を務めてくださったのは、日本ペットマッサージ協会理事長であり、かまくらげんき動物病院院長の石野孝先生です。また、今年もアシスタントとして和田淳子先生にご協力いただきました。和田先生には、9月から全6回にわたり基礎アカデミックコースも担当していただき、みっちりと基礎を学びました!石野先生の講義では、テキストを使用してツボの名称や効果を学ぶだけでなく、実際に自分自身でツボを押してみる体験も行います。また、隣同士でツボを押し合うことで理解を深めます。そして、自分のツボの位置を確認した後は、わんちゃんたちのツボを探します🐶🐱 ですが、わんちゃんや猫ちゃんのような毛の多い動物さんたちのツボを見つけるのは、なかなか難しく苦戦する学生も見られました😅💦石野先生の講義は毎回とても楽しく刺激的で、時間があっという間に過ぎてしまいますね。普段の授業では教科書や模型を使って解剖学などを学びますが、教科書で学ぶ知識と、実際に目で見て触れながら体感する学びの違いを実感する貴重な機会となりました😊
インスタグラムより🐶
https://www.instagram.com/p/DEEzePlzGaT/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
10月10日・11日にペットマッサージ公式アドバンスコースと認定試験を開講しました。講師を務めてくださったのは、日本ペットマッサージ協会理事長であり、かまくらげんき動物病院院長の石野孝先生です。
また、今年もアシスタントとして和田淳子先生にご協力いただきました。和田先生には、9月から全6回にわたり基礎アカデミックコースも担当していただき、みっちりと基礎を学びました!
石野先生の講義では、テキストを使用してツボの名称や効果を学ぶだけでなく、実際に自分自身でツボを押してみる体験も行います。また、隣同士でツボを押し合うことで理解を深めます。
そして、自分のツボの位置を確認した後は、わんちゃんたちのツボを探します🐶🐱 ですが、わんちゃんや猫ちゃんのような毛の多い動物さんたちのツボを見つけるのは、なかなか難しく苦戦する学生も見られました😅💦
石野先生の講義は毎回とても楽しく刺激的で、時間があっという間に過ぎてしまいますね。普段の授業では教科書や模型を使って解剖学などを学びますが、教科書で学ぶ知識と、実際に目で見て触れながら体感する学びの違いを実感する貴重な機会となりました😊
インスタグラムより🐶
https://www.instagram.com/p/DEEzePlzGaT/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==