学科・コース

COURSE NAVIGATOR

就職・資格

Employment/qualification

キャンパスライフ

CAMPUS LIFE

オープンキャンパス

OPEN CAMPUS

福祉分野のパイオニアとなる社会福祉学科 4年制男女 (東京福祉大学 (通信教育課程)併修)

01同時入学で社会福祉士・精神保健福祉士をめざす

社会福祉学科では専門学校ならではの実践授業に取り組みながら大学での広い知識を取得。
東京福祉大学の充実した学部構成が未来にあった学びをサポート!

社会福祉学科では東京福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 通信教育課程を併修し、履修単位により「社会福祉士( 国) 受験資格」、「精神保健福祉士( 国) 受験資格」、「社会福祉主事任用資格」「学士」「専門士」を取得します。

東京福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科 通信教育課程を併修し、 「社会福祉士( 国) 受験資格」、「精神保健福祉士( 国) 受験資格」、「社会福祉主事任用資格」「学士」を取得します。

心理学、介護福祉系の各種資格を取得しながら、大学でのレポート作成、スクリーング(面接授業)に参加し単位の取得をしていきます。

  • 秋田社会福祉専門学校は、秋田県内で初めて設立された福祉分野の専門学校で、社会福祉のパイオニアとして新しい時代の福祉分野で活躍できる人材育成しています。

    当校は、秋田県内で初めて設立された福祉分野の専門学校で、社会福祉のパイオニアとして新しい時代の福祉分野で活躍できる人材を育成しています。

  • 心理学、健康系の各種取得はもちろん、専門学校ならではのパソコン実習授業や各種ビジネス講座も行います。

    心理学、福祉系、健康系の各種資格取得はもちろん、専門学校ならではのパソコン実習授業によりWord・Excel等の資格を取得します。

  • 高い教育力と実績の評価が高い東京福祉大学 通信教育課程に入学。社会福祉士や精神保健福祉士受験資格を取得するために必要な実習なども行います。

    高い教育力と実績の評価が高い東京福祉大学通信教育課程に入学。社会福祉士や精神保健福祉士受験資格を取得するために必要な学習を行います。

  • 大学の教科書や指定文献からレポートを作成、科目終了試験の受験(小論文形式)に向けて勉強します。

    大学の教科書や指定文献からレポートを作成、科目終了試験の受験(小論文形式)に向けて勉強します。

02学生一人ひとりのキャリアを実現するための実践教育

様々な校外活動に参加し、豊かな実践力を身につけます。

秋田県内にある様々な福祉施設でのボランティアや、施設実習などを通して現場で貴重な体験を学びます。

  • 演習(実習の事前学習)

    演習
  • 施設実習

    施設実習
  • 障害者スポーツ交流会への参加

    障害者スポーツ交流会への参加
  • パソコン実習

    介護フェアへの参加

03人間としての幅を広げる各種の資格取得講座が充実

国家試験対策

大学併修により、社会福祉士や精神保健福祉士受験資格を取得。その基礎的理解を」深めるとともに過去問、模擬試験演習を通して合格を目指します。
また、本校は、秋田県介護福祉士実務者養成施設指定校、秋田県福祉用具専門相談員指定講習事業者、ピアヘルパー認定校であり、社会福祉の専門職としての基礎能力を身につける勉強を行っています。

取得可能資格一覧

  • 専門学校の授業で取得可能な資格や研修

    • ピアヘルパー資格
    • 健康予防管理専門士資格
    • 認知症ケア指導管理士資格
    • 介護福祉士実務者研修
    • オフィス系資格(Microsoft Word・Excel)、他
  • 大学の履修で取得可能な資格

    • 社会福祉士(国家資格)受験資格
    • 精神保健福祉士(国家資格)受験資格
    • 社会福祉主事任用資格
    • 第一種衛生管理者免許
    • 知的障害者福祉司任用資格
    • 身体障害者福祉司任用資格
    • 社会教育主事資格(基礎資格)
  • 秋田県介護福祉士実務者養成施設指定校

    秋田県介護福祉士実務者養成施設指定校

    介護実習室をはじめ、充実の設備、環境でしっかりと学べます。

  • 秋田県福祉用具専門相談員指定講習事業者

    秋田県福祉用具専門相談員指定講習事業者

    福祉用具専門相談員とは、福祉用具を必要とする高齢者に対してその選定の援助、適合状況の確認、その後の効果等の評価までを支援していく専門職です。本校では在学中に福祉用具専門相談員指定講習を受講できます。

04地元で学ぶメリット大!

4年間の学費(専門学校+大学通信教育課程)は、私立大学文系(通学)とほぼ同じです

現在、大学4年間の学費の総額は、国立で約250万円、私立文系で400万円弱、私立理系で550万円と言われています。また自活した場合、家賃・光熱費を合わせた1 カ月の生活費の全国平均は55,100円であり、4年間で2,644,800円となります(全国大学生活協同組合連合会調査より)。 秋田社会福祉専門学校 社会福祉学科の4年間の学費は、社会福祉士受験資格取得の場合、専門学校と大学通信教育課程を合わせて約370万円です。

地元で学ぶメリット大!4年間の学費(専門学校+大学通信教育課程)は、私立大学文系(通学)とほぼ同じです

05社会福祉のパイオニアとして、希望する業界で仕事に就けるようサポート!

「大卒」+「専門学校」+「資格」が就職力upのカギ!

社会福祉のパイオニアとして、福祉分野に多くの卒業生を送り出してきた実績をもっています。希望する業界で仕事が体験できる実習や、ボランティア活動を積極的に実施していきます。一人一人の学生の個性や適性を考慮しながら、就職を全力でサポートしていきます。

「大卒」+「専門学校」+「資格」が就職力upのカギ!

目指す職種

  • 社会福祉士(ソーシャルワーカー)
  • 社会福祉主事
  • 精神保健福祉士(医療ソーシャルワーカー)
  • 介護福祉士
  • ケアマネージャー
  • 児童相談員
  • スクールカウンセラー

主な就職先

  • 医療法人 秋田愛心会
  • 社会福祉法人 秋田県厚生協会
  • 社会福祉法人 秋田県民生協会
  • 社会福祉法人 晃和会
  • 社会福祉法人 あけぼの会
  • 社会福祉法人 いずみ会
  • 社会福祉法人 いなかわ福祉会
  • 社会福祉法人 雄勝福祉会
  • 社会福祉法人 河辺ふくし会
  • 社会福祉法人 清光会
  • 医療法人社団 清山会
  • 株式会社 グットスマイル
  • 社会福祉法人 敬仁会
  • 医療法人 三愛会
  • 医療法人 惇慧会
  • 社会福祉法人 縄文の杜
  • 特定医療法人 荘和会
  • 社会福祉法人 大仙ふくし会
  • 医療法人 正和会
  • 社会福祉法人 中央会
  • 社会福祉法人 南秋福祉会
  • 社会福祉法人 ふたあら福祉会
  • 社会福祉法人 本荘久寿会
  • 社会福祉法人 松寿会
  • 株式会社 やさしい風
  • 公営 由利本荘広域市町村圏組合
  • 公営 由利本荘市 鳥寿苑
  • 社会福祉法人 由利本荘市社会福祉協会
  • 社会福祉法人 翼友会 ナーサリーふじ
  • 社会福祉法人 翼友会 ふじ保育園
  • 財団法人 鉄道弘済会 秋田保育所ひまわり保育園
  • 社会福祉法人 大野保育園
  • 社会福祉法人 太東会 あさひ保育園
  • 社会福祉法人 澪標会かんば保育園
  • 社会福祉法人キッズハウスもりやま五城目保育園
  • 社会福祉法人 県北報公会大野岱 吉野学園
  • NPO 法人 メリーゴーランド
  • 若竹保育園
  • ラフ・クルー星川保育園
  • 社家ゆめいろ保育園( 神奈川県)
  • 新興サービス株式会社 秋田支店
  • 株式会社 誠文社
  • 株式会社 アルビス( イエローハット)、他